
バックパネルとは?
バックパネルとは、記者会見やライブコマース販売、オンライン会議、式典、イベント、説明会などの多様なシーンで利用でき、持ち運びと設置が簡単な屋内設置型の大型パネルのことを言います。
イベントなどの背景として使われることから「バックパネル」と呼ばれており、記者会見で使われることから「インタビューボード」と呼ばれることもあります。
デザインは企業ロゴや自治体マーク、商品名などが使われることが多いです。
バックパネルのポイント
- 少人数でも工具なしに数分で組み立て可能です。
- 専用バック付きで、持ち運びも簡単です。
- ロゴやイメージカラーなどで企業や商品を大きくPRできます。
- ブース会場のイメージを大きく向上できます。
- 幕の付け替えができるのでコスト削減&環境配慮も実現できます。(※一部使い切りタイプあり)

バックパネルの種類
バックパネルの種類には大きく2種類あります。
①ジャバラ式と②ロールアップ式です。
①ジャバラ式
両端から器具を広げるタイプのジャバラ式は当サイト人気No.1です。
ジャバラ式のバックパネルⅡは、広げた器具にマジックテープで幕をセットするだけ!
幕は簡単に取り外しができるので、1セット(器具+幕)購入して、追加でデザイン違いの幕を準備するだけで繰り返し様々なシーンで利用できます。
また、器具はかなりコンパクトに収納できるのでとても便利ですが、幕は別で収納していただいたほうがシワになりにくく綺麗に長くご利用いただけます。

②ロールアップ式
下から上へ幕を持ち上げるタイプのロールアップ式は、コスパを重視した簡易タイプです。
人気No.2のくるりんは、幕の取り外しこそできませんが、すでに全てがセットされているので毎回幕のセットは不要です。
そのため、幕を引き上げて支柱を立てるだけで設置ができるので、持ち運びするアイテムも非常に少なくすみます。
本体の横サイズが固定なので、2mサイズから小さくはなりませんので収納場所や搬入ルートはご注意ください!

バックパネル3×3 | バックパネル3×4 | くるりん | |||
---|---|---|---|---|---|
サイドカバー | あり ![]() |
なし ![]() |
あり ![]() |
なし ![]() |
なし ![]() |
幕の交換 | 可能 |
可能 |
不可 |
||
幕の素材 | トロマット・防炎トロマット |
トロマット・防炎トロマット |
防炎ターポリン |
||
タイプ | ジャバラ式 |
ジャバラ式 |
ロールアップ式 |
バックパネルを作るときの注意点
①幕の交換は必要ですか?
パネル幕を今後交換する必要がなければ、コスパが良いくるりんがおすすめです。
もしパネル幕を交換する必要があるのであれば、バックパネルⅡをご選択ください。
②設置したいサイズは決まっていますか?
バックパネルの商品によって、高さ×幅×奥行きのサイズが異なります。
実際に使いたいシーンや場所を具体的にイメージしないと、大きすぎたり、小さすぎたりして設置ができないこともあります。また、組み立てスペースが十分確保できるかも重要です。
③デザインデータの作成準備はできていますか?
デザインデータはお客様ご自身でIllustratorのai形式データでご用意頂く必要があります。
WordやPowerPoint、素材の入稿では制作できませんのでご注意ください。
また、前回と同じデータで作成ご希望の場合も、弊社ではデータの保管は行っておりませんため、必ずデータ入稿をお願い致します。
データ入稿についてはこちら
④バックパネルの使用時期は決まっていますか?
受注生産商品のため、即日制作発送はできかねます。
データ入稿後最短で7営業日後の発送となり、日曜祝日のお届けは原則できかねます。
ご使用当日納品やイベント会場へ納品は、配送遅延などのリスクもあるため余裕を持ったスケジュールで進めましょう。
バックパネルの作り方、設置方法
バックパネルの作り方

まずはサイトからご注文をお願い致します。
ご注文確認、お支払確認ができてから、デザインデータの確認、工場への入稿を致します。
そのため、ご注文・ご決済前にデザインデータを頂いても、事前の確認はできかねますため予めご注意ください。
バックパネルの設置方法
さあ、届いたバックパネルを設置してみましょう!
①バックパネルの場合
組み立ての際は2名以上いるとスムーズです。
器具を広げ、マジックテープが付いたパネル幕を端から順番に貼るだけです。
器具は地面に寝かせるとより設置がしやすいです。

②くるりんの場合
組み立ての際は3名以上いるとスムーズです。
幕セットの場合は本体にセットされていますので、支柱を組み立て、幕を完全に上部まで伸ばしトップバーの溝に差し込みます。

バックパネルの活用事例

官公庁の記者会見に

企業の新商品プレスリリースに

地域の物産展に

大型スポーツイベントに

ゲームのイベント会場に
おわりに
いかがでしたでしょうか?今回はバックパネルについてご紹介させていただきました。
一口にバックパネルといっても種類がたくさんありますので、使いたいシーンやスペース、条件にあわせて一番ベストな商品をお選びいただければと思います。
バックパネルとは、イベントや記者会見などで設置をすることで、そのイベント自体をPRすることができる大型販促パネルのことを言います。
ですが、種類も多く迷われる方もも多いかと思われます。
本記事では「どうやって作成できる?」「どうやって設置できる?」など、バックパネルについての疑問やおすすめのポイントをご紹介をいたします。