新定番【75μラミネートフィルム】を徹底解説!
2022/10/13 00:00
ラミネートフィルム75ミクロンブログメイン画像

ラミネートフィルムといえば【100μ】というイメージですが、欧米では【75μ】厚のラミネートフィルムが主流なのをご存知でしょうか?
コスト削減ができて、エコなラミネートフィルムをご紹介いたします。

ラミネートフィルム75μとは?

ラミネートフィルム100μより、プラスチックを11%減少させることで開発された、新しい厚みのラミネートフィルムです。 プラスチック減により原料コストも削減され、かつ現代社会に必要な環境にも配慮された商品です。

コスト削減×環境配慮

ラミネートフィルム75μの特徴

安い

消耗品でもあるラミネートフィルムは、少しでもコストを削減したいところです。
100μに比べて原料コストを抑えている事で、1枚あたりの単価が安価でお求めやすくなっています。
75μへの切り替えでコスト削減が実現できます。
特徴①安い

早い

75μは他の厚みに比べて、軽くて薄いので、ラミネート加工作業時間を短縮できます。※1
また、A4サイズは長辺シールタイプもあるので、A3サイズ対応のラミネーターがあれば、長辺からセットすることで、いつもより加工スピードが短縮できます。
※1 スピードの調整が可能なラミネーターに限ります。
特徴②早い

エコ

プラスチック量を11%削減したことで、100μより環境に配慮されているのがラミネートフィルム75μです。
脱プラの時代に少しでも企業の環境配慮の取り組みに対してお力添えができます。※2
※2 100μラミネートフィルムと比べた場合の削減量
特徴③エコ

機能

厚みは変わっても、他の厚みと同等の耐水性能と、強度があります。
メニューやPOP、掲示物の保護には問題なくご利用いただけます。
特徴④機能

便利

通常より厚みが薄くなったことで、ラミネートフィルムの折り加工が簡単になりました。
気軽に見開きのメニューなどの折り加工をご自身ですることができます。
特徴⑤便利

75μと100μの比較

コストで比較

プラスチックを減少させるなどし製造コストを抑えたことで、各サイズ1枚あたりの単価は100μよりお得になります!
コストで比較
ラミネートフィルム A4サイズ
(75ミクロン)100枚
780円(税込)~
ラミネートフィルム A4サイズ
(100ミクロン)100枚
858円(税込)~

性能面で比較

定番の100μと比較すると、75μは少し柔らかくコシが弱い印象がありますが、壁などに掲示したり、テーブルに置いておくようなメニュー、または手持ちのカードやプライスカード等は気にならずご利用いただけます。

加工後も自立しにくいので、小さいメニュースタンド等へ設置する場合は、75μではなくより厚手の150μのラミネートフィルムなどがおすすめです。

性能面で比較

安心のラインナップ

サイズラインナップは定番の4種類のサイズ、A3、A4、B4、B5です。 A4サイズは長辺シールタイプもあり、A3対応ラミネーターがあればご利用いただけます。

A4サイズ 短編綴じ
ラミネートフィルム75ミクロンA4サイズ短編綴じ
A4サイズ 長編綴じ
ラミネートフィルム75ミクロンA4サイズ長編綴じ
A4サイズ 短編綴じ
ラミネートフィルム75ミクロンB5サイズ
長辺シールタイプがおすすめ

おわりに

いかがでしたでしょうか?
普段の販促活動には欠かせないラミネートフィルムですが、商品を切り替えることでコストを削減することができます。
ぜひご参考くださいませ。

水に強く衛生的!耐水紙はPOP・メニュー表作成におすすめ|飲食・小売業必見です
2022/08/24 00:00
耐水紙はPOP・メニュー表におすすめブログメイン画像

耐水紙は「ラミネート不要で水に強く、濡れても破れにくい」といった特徴がありますが、抗菌・抗ウイルスの加工がされた耐水紙や、印刷後カットが不要なミシン目入りの耐水紙などさらに種類が展開されています。
そこで今回は、『抗菌・抗ウイルス加工された耐水紙』と『ミシン目入りの耐水紙』の特長やおすすめの活用事例をご紹介します!

耐水紙の種類と特徴

耐水紙は、主に3つの特徴があります。

①水や湿気に強く
破れにくい
水に強く破れにくい
②ラミネート不要のため
コスト削減に貢献
ラミネート不要のためコスト削減に貢献
③オフィスにあるレーザープリンター
で印刷可能
オフィスにあるレーザープリンターで印刷可能


上記に加え、抗菌・抗ウイルス性能を持つタイプや、手で切り離し可能なミシン目入りタイプなど、さらに利便性の高い耐水紙が登場しています。
以下より、それぞれの特徴をご紹介します。

抗菌・抗ウイルスタイプの耐水紙

銀イオンの技術を応用し、バクテリア、ウイルス、真菌、カビなどの有害な微生物が表面に定着するのを防ぐ、業界初の抗菌・抗ウイルスの特殊コーティングを施した耐水紙です。
飲食店や店舗など、不特定多数の人が触れるメニュー表やPOP等、あらゆる印刷物や掲示物の衛生対策を行いながら、同時にスタッフの方々のアルコール消毒作業の軽減にも貢献します。
抗ウイルス・抗菌のイメージ画像


また、抗菌・抗ウイルスタイプの耐水紙もフルプラスチック素材のため、廃棄の際に分別する必要がなく、全てプラスチック資源として改修・処理することが可能です。

ミシン目入りタイプの耐水紙

素手で簡単に切り離しできるミシン目入りの耐水紙は、ラミネート加工と比べ、POPやプライスカードを作成する際に大幅な作業コストと制作時間の削減に貢献します。
通常より細かいマイクロミシン目加工のため、紙詰まりしにくいことも特徴です。
こちらのミシン目入り耐水紙もフルペット素材のため、素材の劣化や浸水の心配がありません。
また、マット調のため、乱反射が少なく視認性も抜群です。
ミシン目入り耐水紙イメージ画像


※ミシン目入りタイプは抗菌・抗ウイルスの特殊コーティングはございませんのでご注意ください。

耐水紙のおすすめ活用法

抗菌・抗ウイルスタイプの耐水紙

活用事例1:メニュー表

メニュー表

不特定多数の人が触れるメニュー表。売上に直結する、お客様から最も注目される場所だからこその安心を。アルコール清掃も可能で清潔できれいな状態を保ちます。
活用事例2:食品売り場のPOP

食品売り場のPOP

パッケージされた商品ではなく、量り売りで販売している食品売り場のPOPは特に衛生面に気を付けたいところ。安心・安全な食をお客様にお届けでき、企業としてのブランディング効果にも繋がります。

ミシン目入りタイプの耐水紙

活用事例1:店頭POP・プライスカード

店頭POP・プライスカード

屋外、冷ケースまわり、生鮮食品売り場など、耐水性や耐久性が求められる場所に掲示するPOPに最適です。ラミネート加工が不要なため、業務効率化にもつながります。
活用事例2:診察券

診察券

お財布に入れてもヨレない、破れない。長く使うものだからこその耐久性と衛生対策。書き込みも出来るので次回の来院日を記載することも可能です。

本ブログでご紹介した耐水紙一覧

糊付きロール紙を選ぶときのポイントをご紹介!
2022/08/09 00:00
糊の種類メイン画像

糊付きロール紙を選ぶときに、糊の種類が多くて迷ってしまう。ということはありませんか?
糊の色や特長によって得られる効果が違いますので、一緒に学んでいきましょう!

そもそも糊付きロール紙ってなに?

ポスター用紙には大きく「糊なし」と「糊付き」の2種類があります。
糊なし用紙はコストが比較的抑えめで、ポスターパネルに入れて設置をしたり、画びょうなどで壁面へ掲示するなど、+アルファで部材が必要になることが多く1つ工夫が必要です。
今回ご紹介する糊付きロール紙は、少し価格は高くなりますが、裏面がシール状になっているので、そのまま壁に貼り付けたり、スチレンボードなどにそのまま貼ることでパネル作成ができます。
また、用紙と糊の素材によっては窓ガラスなどに施工ができるので装飾の幅が広がります。

糊の種類と特長

当店でも糊付きロール紙にはたくさんの種類があります。
簡単にそれぞれの特長をみていきましょう。

まずは糊の色から…

グレー糊/シルバー糊

剥離紙を剥がした裏面がグレー色=灰色の糊のことをいいます。 糊付きロール紙はこのタイプの種類を見かけることが多いです。 糊自体が灰色のため、施工場所に模様や文字、色があっても、下地の影響が少なく、印刷物の邪魔をしません。

グレー糊/シルバー糊

透明糊

その名の通り、裏面が透明な糊になっています。 糊自体に色が無いので、下地の影響を受けますが、ガラス面など糊の色を見せたくないときには便利です。 ウインドウ装飾などポスターの裏面が見えてしまう場所で使われる事が多いです。 用紙自体が透明なPETタイプの場合、同じく透明糊が使われています。

透明糊
次は糊の特性について…

強粘着糊

一般的に使われることが多い、強力タイプの粘着剤です。一度貼ってしまうと貼り剥がしが難しいです。 そのため、トップボードやパネル貼りなど、剥がれては困る店内装飾のPOPに使われる事が多いです。

強粘着糊

再剥離糊

用紙を貼り付けた後、糊残りが無く、きれいに剥がせる粘着剤の事をいいます。 一時的に貼りつける場合や、後で剥がす必要がある場合などにはおすすめです。 壁面への短期ポスターなどに使われることが多いです。 強粘着と比べてきれいに剥がせますが、100%糊残りしないことを保証するタイプではないのでご注意ください。

再剥離糊

マトリクス糊

日榮新化が開発した粘着剤です。特殊粘着加工(マトリクス加工)により粘着剤面に無数の小凸部を形成させており、その縦横に走る極細の溝からエアーや断面図ガスが抜ける構造になっています。 粘着性もありながらエア抜けにもすぐれた糊剤です。屋外のステッカーなどに使われることが多いです。

PR糊(吸着糊)

PRとは「Perfect Removable(完全再剥離)」の略です。 その名の通り、長期掲示後に剥がしても一切糊が残りません。 スマホの画面保護シールのように静電気で吸着するタイプのため、凹凸のある下地への施工はできない場合があります。 素材に全く糊が残らないことから、ガラス面への装飾や商品に直接貼り付けるプライスカードなどに人気です。

PR糊(吸着糊)

PRドット糊

基本構造はPR糊と同じで、粘着剤面に無数の凹凸を形成しており、その隙間からエアーが抜けるので気泡も解消しやすく、施工性の高い製品です。 平滑な面に対しては最も簡単に施工できる製品です。 従来職人さんに施工をしてもらっていた床シートや窓ガラスの装飾も、店舗のスタッフの方で簡単に施工していただけます。

PRドット糊

糊付きロール紙の活用事例

最後に、糊付きロール紙を活用した事例をご紹介します。

  • 活用事例1
    透明PRドット糊

    見用紙も糊も透明なので、ガラス面に違和感なく施工ができ、華やかなウインドウ装飾が作り出せます。

    透明PR(再剥離)ドット糊事例
  • 活用事例2
    吸着クロス

    糊がほぼ残らないので、商品にそのまま貼り付けられます。プライスカードや販促POPにおすすめです。

    吸着クロス事例
  • 活用事例3
    合成紙グレー糊

    強粘着なので、紙が剥がれてしまっては困るようなPOP製作におすすめです。店内装飾のパネル貼りやトップボードなどに使われることが多いです。

    合成紙グレー糊事例

糊付きロール紙おすすめ商品一覧

作業効率が大幅に改善!ジャストサイズ用紙で余白無し印刷
2022/04/15 00:00
ジャストサイズ用紙ブログメイン画像

普段水性の大判インクジェットプリンターでポスターを印刷する際、余白を手でカットされている方は多いのではないでしょうか。
印刷後にカット作業が入ると、時間もかかり、ケガのリスクもあり大変な思いをされているというお声をよく耳にします。

今回はそういったお悩みを解決する『ジャストサイズ印刷』をご紹介します。

ジャストサイズで印刷するメリットとは?

ジャストサイズ印刷とはその名の通り、四方フチ無しの全面印刷のことを言います。
白フチをカッティングプロッタや手切りでカットする手間が省け、連続プリントすれば用紙のムダも抑えられます。連続プリントは標準装備のオートカッターによりスムーズな出力ができるので、高い生産性が実現できます。

①余白を処分しなくなるので、用紙のムダが省けます。
②カットの手間が減るので、人件費、時間コストが削減できます。
③ポスター作成のスピードが格段に上がります。

ジャストサイズで印刷するメリットとは?

用紙サイズのバリエーション

大判インクジェットプリンターには下記のような用紙幅のラインナップがあります。
例えば、A1ノビの大判プリンターで、A1サイズのポスターをフチなしで印刷する場合は、610mm(24inch)幅のロール紙を使用し、塗り足しとトンボを入れて印刷、A1サイズで断裁して仕上げることが一般的です。
ですが、他社ではなかなか見かけない594mm幅、841mm幅、1030mm幅…などのジャストサイズ用紙を弊社では取り扱いしているので、ジャストサイズ印刷が可能です。

大判インクジェットプリンター
最大用紙サイズ
大判インクジェットロール紙
用紙幅サイズ
プリント可能サイズ
B0プラス/B0ノビ 1118mm 44inch B0
1067mm 42inch
A0プラス/A0ノビ 914mm 36inch A0/B1
A1プラス/A1ノビ 610mm 24inch A1/B2
A1ジャスト 594mm - A1
A2プラス/A2ノビ 432mm 17inch A2/B3

ジャストサイズで印刷する方法

弊社のジャストサイズ用紙を使うことで、手作業の断裁が減るので、いつものポスター印刷の作業効率が格段にあがります。
メーカーや機種、OSによって出力方法に多少の違いがありますので、今回は代表的なプリンターである「EPSON」と「Canon」の2種類の設定をご紹介いたします。
細かい設定でご不明点がある場合はメーカーまでお問い合わせをお願いいたします。

(1)EPSON

例)SC-T7255、7255D、5255、5255D、3255
< Windows >
1. プリンタードライバーのタブ欄「基本設定」を表示
2. 「原稿サイズ」の設定をデータの用紙サイズと同じサイズを選択
3. タブ欄「レイアウト」を表示
4. 「拡大/縮小」と「出力サイズに合わせる」「ジャストサイズ」をチェック
5. 印刷

< Mac OS >
1. プリント画面を表示し一覧から「ページレイアウト設定」を選択後、「拡大/縮小」をチェック
2. 「出力サイズに合わせる」をチェックし、本気にセットした用紙サイズを選択
3. 印刷

(2)Canon
(2)Canon

例)TX-4100/TX-3100/TX-2100
< Windows >
1. プリンタードライバーの設定画面を開く
2. 「ページ設定]の「給紙方法」で「ロール紙(自動)」「ロール紙1」「ロール紙2」の中から選択
3. 「ロール紙幅」でプリンターにセットしているロール紙の紙幅と同じものを選択
4. 「用紙サイズ」の「フチなし印刷」をチェック
5. 「フチなし印刷の方法」で「画像を原寸大で印刷」を選択
6. 「OK」をクリックし印刷

< Mac OS >
1. プリントダイアログの[用紙サイズ]で「○○フチなし」(○○=出力サイズ)を選択
2. ポップアップメニューから「ページ加工」を選択
3. 「ロール紙幅」でプリンターにセットしているロール紙の紙幅と同じものを選択。
4. 「ロール紙の幅に合わせる」を「オフ」を選択
5. 「プリント」をクリックし印刷の実行

(2)Canon

まとめ

ジャストサイズ印刷は、通常の印刷と比べてコストや作業効率が格段に上がるのはもちろん、見栄えもきれいになりますので、より品質の高いポスターを手軽に作成することができるようになります。
ぜひ一度弊社のジャストサイズ用紙を使って、業務効率化とより良いポスターの作成を実現してみてはいかがでしょうか。

商品一覧

用紙幅 光沢紙 半光沢紙 マット紙 普通紙 バックライトフィルム
A2/420mm - -
A1/594mm
A0/841mm
B2/515mm - -
B1/728mm - -
B0/1030mm -

※(-)現在掲載なし
※(△)今後掲載予定
弊社はメーカーとして用紙を国内製造、販売しておりますので、ご希望のサイズが表にない場合はお気軽にご相談くださいませ。