
INDEX
看板作り3つのポイント
看板を制作目的は、集客や注目して欲しい情報を伝えることにあると思います。 その目的を達成する為のポイントをご紹介します。
① 看板は見やすく
お店の存在を知ってもらう為には、看板を設置する場所・掲示物の色や文字の大きさを考えて見やすいかどうかを意識して作成することが大切です。

② 魅力を知ってもらう
お店の魅力を知ってもらう為に、何の店か分かるような記載やお店の雰囲気、価格訴求やイベントの案内など、お客様がどんな店なのか把握でき、興味を持ってもらえるような作りにしましょう。

③ 十分な情報を入れる
例えば、入店する前にメニューや価格が分かると、安心して入店できると思います。
また、セール期間が書いてある事で、セール期間中の今見ておかないと損をするかもしれないと思っていただければ、入店確率はずっと上がるのではないでしょうか。
ただし、大量の情報を入れると見づらく、伝わりにくくなる可能性があるので、必要十分な情報を精査し、掲示することが重要です。

A型看板の特徴
キャンペーンやメニューの掲示には、定番の『A型看板』がオススメです。
A型看板は、飲食店など店舗の入口に設置されることが多い、立て看板の一つです。
横から見た際にアルファベットの『A』に見える事からそう呼ばれています。
A型看板の他にも、A看、A看板など略して呼ばれることもあります。
A型看板は、畳むことができるので、閉店作業時もかさばらず持ち運びにも便利です。
おすすめA型看板
A1・B1サイズなどポスターを差し込んで使用するタイプなら、かんたんに差し替えることができます。また、店内掲示ポスターと寸法を合わせておけば、流用が可能ですので、店内と看板に統一感を持たせることができます。
A型看板の使用例
A型看板のように印刷物をセットする場合、写真などを盛り込んだデザインができるので料理の写真やキャンペーン、イベント情報の告知に最適です。
- 飲食店のメニュー掲示
- イベントの案内
- 小売店のセールやキャンペーンの案内
- ネイルサロンや美容室のメニュー掲示

おわりに
いかがでしたでしょうか?
スタンド看板の中でも定番のA型看板についてご紹介いたしました。
季節やキャンぺーンに合わせてポスターを差し替える事で、長期的に使用できるため、1台あれば重宝する商品です。
ぜひA型看板を、集客・販促にお役立てください。
店舗の前を歩く歩行者へ左右どちらからでも訴求が可能
店舗正面を通るお客様に向けて訴求が可能