
- ご注文の流れ
- お支払いについて
- 納期について
- 送料について
- キャンセル・返品・交換
- 納品書の発行について
- 領収書について
- 会員様サービス
- ポイントサービス
- ご利用規約
- よくあるご質問
- 運営会社
- サイトマップ

2 名の会員様 がご来店中です。

いくつかの簡単なことにきをつけてラミネートすると、失敗なくきれいにラミネートできます。また、ラミネーターも長くキレイにお使いいただくことができます。
ラミネートする紙を奥まで差し込み、必ずフィルムのシール部(接合部)に押し当ててセットしてください。
余白をあけた場合、フィルムが巻き込んでしまう恐れがあります。
必ずフィルムはシールされた側(接合部)からラミネーターに入れてください。
開いている側からラミネーターに入れるとフィルムが巻き込んで詰まってしまいます。
ラミネートする前にフィルムを切ったり、変形させたりしないでください。フィルム巻き込み・故障の原因となります。
フィルムを継ぎ足さないで下さい。フィルム巻き込み・故障の原因となります。
最適なサイズのフィルムがない場合は、大きめのフィルムを使用し、空いたスペースに捨て紙を入れてラミネートしてください。ラミネート後、適当なサイズに合わせてカットしてください。 空いたスペースが多いままラミネート加工を行うと故障の原因になります。
ラミネートが終了しましたら、ローラーの簡単な清掃を行ってください。 ローラーが汚れていますと巻き込みの原因となりますので、加工後クリーニングを行って汚れを取り除いてください。また、古くなった汚れは非常に取りづらくなりますので、できるだけこまめに清掃を行ってください。
清掃の方法
1.カレンダーやカタログ(中手)の用紙を二つ折りにし、折り目側から機械に挿入する。
2.これを数回繰り返してください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロール紙| ラミネーター| ラミネートフィルム| 大判プリンター| スチレンボード・ハレパネ| 店舗什器・サインディスプレイ